当院の発熱外来の流れについて 2024.12月更新
さて今日は「発熱外来」ってどんなことをしているの?
実際に受診されたことない方は
ご不安に思うことも多いと思いますので
今日はリアルな当院での発熱外来のながれについて
ご説明します。
2023.5.8以降はコロナウイルス感染症は
5類感染症に以降しましたので
その点も踏まえて少しずつ変更しております。
当院の発熱外来は
以前お伝えしたように、一般診察やワクチン外来と並行して
時間と、空間をわけて
感染予防に十分配慮して行っております。
一般の患者さん同士も
なるべく待合室でたくさんの方が集中しないように工夫しております。
皆様のご協力によって成り立ってますので本当に感謝申し上げます。→こちら
発熱外来ご予約
かならず直接来院せずに
先にご連絡(お電話)ください。
・検査を希望されない方も必須です。
皆様が安心して、受診できるように
発熱外来は完全予約制となっております。
発熱はなくても
咽頭痛、咳、鼻汁などの症状がある場合も
直接来院やネット予約ではなく、お電話をくださると助かります。
予約枠が埋まってしまった場合には、当日の受診をお断りさせていただくこともございます。
★★★発熱について★★★
診察日に発熱がなくても
経過中に発熱があった場合は
基本的に『発熱外来』の予約をお取りください。
コロナウイルス感染症が5類感染症になり
外出制限がなくなったり
検査の公費負担もなくなり、
抗原/PCR検査を希望されない方もおられると思います。
しかし基本的には、ウイルス感染は、他者への感染リスクがあり、重症化する方、後遺症に悩まれる方が居ることは変わっておりません。
検査を希望されない場合も発熱外来で時間、空間をわけての診察にご協力お願いいたします。
発熱外来に車でお越しの方は
専用の駐車場(クリニック横)にお停めいただけます。
駐車場台数に限りがあるため
その点も含め、直接の来院は避け
お電話いただけたらと思います。
予約の患者さんは到着されましたら、インターフォンを鳴らしてくださいね。お迎えに伺います。
到着されたら、インターフォンを押してください。
問診票の記入
まずは問診票の記入をお願いいたします。
症状
発症日
重症化リスク
などの項目をお聞きします。
検体の採取(抗原検査)
★希望されない方は省略できます。★
●鼻腔咽頭拭い液の採取
「綿棒で鼻の奥の液を拭う」
当院ではコロナ/インフルエンザA/Bの検査が同時にできます。(鼻に入れるのは1回のみです)
検査には15分程度の検査時間を要します。
保険証お預かり
カルテ作成など事務受付業務
当院では、スタッフへの感染リスクをなるべく最小限にするために
保険証や支払いのやり取りをなるべくシンプルにする取り組みを
日々模索しております。
現在はスタッフが
そのまま院外の診察ブース/待機場所で、問診確認や検体採取の際に
保険証や検査代金預かりを先に頂き
諸検査後に過不足会計を調整する
というやりとりをさせていただくようにしております。
診察の前に、検査代としての預り金を頂くことになりますがご了承ください。
検査結果が出るまで待機
(発熱ブース、もしくは車の中)
もしくは、一度お帰りいただいてもよいです。
(実際の待機時間目安はその都度お知らせします。)
結果は抗原検査で20分ほど、PCRはご自身の検査が出るまでに30分はかかります。
PCRについては前の人の検査が回し終わるまで次の人を回せないためお時間がもっと掛かる可能性があります。
また検査結果が出てからも
医師が院内の予約の患者さんの診察の合間に
タイミングを見計らっての診察になります。
また、そのたびに感染防御のために用意をしての診察になるので
お待ちいただく時間があります。
多くの方に発熱外来をご利用頂くためには
ずべての方にお待ちいただくのではなく
お近くの方で希望される方は
検体採取後、一度お帰りいただきご自宅で待機いただけたらと思います。
順番が来ましたら、お電話をさせていただきます。
(様々な状況を鑑みて、電話診察と対面診察の場合がありますので個別に相談させていただきますね。)
診察
検査をされた方は、結果が出たあとで医師の診察になります。
明らかに
・新型コロナ感染症陽性
・インフルエンザウイルス陽性
の場合は、その結果に合わせてその場で診察させていただきます。
検査陰性もしくは
検査が陽性でも、確認しておきたい所見がある場合は
院内での詳しい診察や検査に進む場合があります。
おわりに
以上が発熱外来のおおまかな流れです。
当院としては引き続き
感染対策は万全に行って参りたいと思います。
このため患者様にはご協力をお願いすることが多く恐縮ですが
ご理解いただけたらと思います。
マスクもクリニック内では是非装着をお願いできたらと思います。
よろしくお願いいたします。
2022.11.21 記載
2023.1.6 更新
2023.5.8更新
2024.6.1更新
2024.12月更新