医学の小話

Dr.あん奈のブログ
またまた改定!! 65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(2025.9.30〜)

こんにちは 当院では 65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン の予防接種を施行しております。 そのため 過去のブログでもたびたび 「65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチンの接種に関する考え方」 を掲載してご紹介してき […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
よくある疾患シリーズ 〜良性発作性頭位めまい症(BPPV)〜

こんにちは。少し最近は涼しく感じます。もう9月ですもんね。 もう〜そろそろ夏は一旦終わって秋が来てもいいでしょう!と思っちゃいます。 さて ここ最近外来で 「めまい」の患者さんを何人か診せていただきました。 めまい・・・ […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
「電解質」とは?電解質はとっても大事 ④今日は高Na(ナトリウム)血症 についてお話しましょう。

こんにちは。 医師がもしかしたら病状説明などで自然に言ってしまっている「電解質」・・・ このシリーズでは、そんな「電解質」ついて少しづつお話を進めております。 第4回となる、今回は「ナトリウム」の中でも高Na(ナトリウム […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
「電解質」とは?電解質はとっても大事 ③今日は低Na(ナトリウム)血症 についてお話しましょう。

こんにちは。 医師がもしかしたら病状説明などで自然に言ってしまっている「電解質」・・・ このシリーズでは、そんな「電解質」ついて少しづつお話を進めております。 第3回となる、今回は「ナトリウム」についてです。 血液検査で […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
「電解質」とは?電解質はとっても大事 ②今日は、高K(カリウム)血症 についてお話しましょう。

こんにちは。   医師がもしかしたら病状説明などで自然に言ってしまっている「電解質」・・・ 分かっているようで 改めて考えてみると 電解質(デンカイシツ・・・)ってなんのこっちゃ?! と思われる方もいるのではな […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
「電解質」とは?電解質はとっても大事 ①低K(カリウム)血症 から始めましょう。

こんにちは。 さて、みなさんは 採血などした時に医師より 「電解質も正常ですし、大丈夫です」 と言われたりしたことなかったでしょうか? 医師が自然に使う 電解質(デンカイシツ・・・)ってなんのこっちゃ?!と思われる方もい […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
「人を診る」ということ。ドラマ「19番目のカルテ」の「あなたのお話聴かせてください」に想う事。たとえば「機能性高体温症」という病態について。そして漢方のこと。

こんにちは。 当院は、現在夏季休暇中です。ご迷惑おかけしますが よろしくお願いいたします。→こちら     さて、現在TBSの日曜劇場は、「19番目のカルテ」という 「総合診療」にフォーカスをあててい […]

続きを読む
Dr.あん奈のブログ
暑い夏の水分補給に、甘い飲み物のがぶ飲みはご注意あれ☆ペットボトル症候群とは!?

暑い日が続いておりますが 体調は崩されてませんか?? この間たまたま見ていたテレビで 「ペットボトル症候群(清涼飲料水ケトーシス)」の特集をやっていました。 皆様は、この特徴的なお名前をお聞きになったことがあるでしょうか […]

続きを読む