家庭医療
人生の最期を迎えるときの医療(ターミナルケア)についてお話します。③全人的苦痛という考え方とは
さて 『人生の最期を迎えるときの医療(ターミナルケア)についてお話します。』シリーズ③です。 今回は「全人的苦痛」というお話に入っていこうと思います。 もしこの内容が、『怖い』『刺激が強すぎる』という場合は 無理して読ま […]
人生の最期を迎えるときの医療(ターミナルケア)についてお話します。②最期のときの3つのパターン
さて 『人生の最期を迎えるときの医療(ターミナルケア)についてお話します。』シリーズ②です。 前回もお話しましたが もしこの内容が、『怖い』『刺激が強すぎる』という場合は 無理して読まないでも大丈夫ですからね。 ご自分の […]
人生の最期を迎えるときの医療(ターミナルケア)についてお話します。① 導入編
このシリーズでは、 私が特に在宅医療において、 これから亡くなっていく患者さんやそのご家族様にするお話を ぼちぼちブログの形にも残して行こうと思います。 もしこの内容が、『怖い』『刺激が強すぎる』という場合は 無理して読 […]
BPSシートを用いて患者さんについて話しあってみました。
こんにちは。 土曜日の午後が一番好きです。 今週も一日、無事に乗り切ったなあと思うからです。 皆様今週もお疲れさまでした。 さて、以前BPSモデルというお話をしました。→こちら なにか、患者さんのことで行き詰まりがあると […]
総合医と専門医はどっちも大切。患者中心の医療。そして、セッティングによる違いも。
こんにちは。 暑い日が続きますが 疲れておられないでしょうか? コロナ感染の急拡大も本当に、疲れてしまいますね。。。 さて突然ですが みなさんは、 総合医という医師と専門医という医師の仕事の違いは何となく分かるでしょうか […]
家族を診るということ。
こんにちは。 12月。クリスマスですねえ。 クリニックも控えめながらクリニック仕様になりました。 一年を通して、たくさん楽しいイベントが散りばめられており それを辿って行くと 今年も一年無事に終えることができるということ […]
わかっちゃいるけどヤメラレナイ事。(行動変容2)
こんにちは。 今日も新型コロナワクチン接種に来られた方は 学生さん、若い方が中心でした。 「ワクチン 痛いですか??コワーーイ!!」 「え?もう打ったんですか??全然痛くなかったあ!!」などど 若い声が診察 […]
突然ですが、今、何か変えたいと思っている習慣はありますか?(行動変容1)
こんばんは。 やまもとよりそいクリニックの山本あん奈です。 最近のYYC(やまもとよりそいクリニック)は 近隣の年配の方の 新型コロナワクチン接種は一旦落ち着きを見せており 働き盛りの方 中学 […]