予防接種
【子宮頸がんワクチン】16歳で公費負担で接種したい場合は、初回は9月までに接種する必要があります!!夏休みでの接種もご検討ください☆
こんにちは。 子どもたちの夏休みが始まりましたね。保護者様、諸々お疲れ様です。 さて、このブログでもたびたび 取り上げている「子宮頸がんワクチン」 最近 TVのCMでもよく流れてきますね。 さて「子宮頸がんワ […]
大人の受けたほうがいいと言われているワクチンをまとめてみました。
さて、ちまたにはたくさんの予防接種(ワクチン)が溢れています。 ・赤ちゃん、子どもちゃんたちが頑張って受けている予防接種 ・海外渡航などの際に免疫をつけておくための予防接種 ・妊婦さんが受けておいたほうが良い予防接種 ・ […]
成人の肺炎球菌ワクチンについて (2025.4月更新) プレベナー20®の登場による変更あり
肺炎球菌の定期接種は65歳が対象です。 該当する年度に65,70,75,80,85,90,95,100歳となる方が対象となる経過措置は令和5年度で終了しました。 現在では、下記のように65歳の方が定期接種対象者です。 & […]
帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。自己負担額も発表ありました!R7.4月〜
さて、帯状疱疹ワクチンの接種が この令和7年4月から定期接種化が始まります。 ●帯状疱疹とは さて、みなさん「帯状疱疹」を知っておられるでしょうか?→こちら 水ぼうそうのウイルスは 治ったあとも神経節に潜んでいます。 免 […]
子宮頸がんワクチンのキャッチアップの期間が、条件付きで延長となります。2025.1月に更新
前回ブログにて 子宮頸がんワクチンのキャッチアップについての記事をUPしました。→こちら キャッチアップ接種とは? キャッチアップ接種とは? 積極的勧奨の差し控えにより 接種機会を逃した方を対象に実施する予防接種 の事で […]
小児肺炎球菌ワクチンがまた2024.10月の定期接種から変更があるそうです。ファイザー社のプレベナー20®が定期接種になります。
2024.10月から、また小児肺炎球菌ワクチンに動きがあります。 ファイザー社のプレベナー20®(PCV20)が定期接種化です。 小児予防接種の進歩は激しいですね。 ついこの間2024.4月に […]
肺炎球菌のバクニュバンス®(PCV15)が小児定期接種に加わりました!
バクニュバンス®(PCV15)が 2024.4月より 小児定期接種に使用開始になりました! 2024.4月から 肺炎球菌ワクチンの『バクニュバンス®』(PCV15)が 定期接種に加わりました。 基本的には、小児の肺炎球菌 […]
5種混合ワクチンがスタートします!(2024 .4.1〜スタート予定!)
さて、お子さんの予防接種については 日々進歩し続けておりますが またこの2024.4月から変化があります。 2024.4.1〜5種混合ワクチンの接種が始まります。 5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチン […]