スタッフの日常
患者さんカンファレンスと認知症のミニレクチャーの日でした。

こんにちは。 今日は、患者さんのカンファレンスの日でした。 患者さんのカンファレンスとは 新しく訪問が始まる患者さんの共有 すこし気になる患者さんの共有 よく見る疾患の勉強などなど 事務さん、看護師さんに知っといてほしい […]

続きを読む
よくある疾患
発熱外来は、コロナウイルス感染症が多い毎日ですが。。。中にはもちろん違う病気も潜んでいるので要注意です。 よくある疾患シリーズ 〜急性腎盂腎炎〜

  こんにちは。 ここ最近は 発熱外来に、日々多くの患者様が来院されております。 当院の発熱外来について→こちら 2023.5.8〜コロナウイルス感染症が『5類感染症』移行後の当院の発熱外来について 最近の発熱 […]

続きを読む
スタッフの日常
強そうなトンボの蚊よけ

看護師さんのお父様が 蚊よけのトンボさんを手作りで創ってくださいました!! クオリティーの高さにびっくり。 こんな強そうなトンボさんなら きっと蚊もびっくりしますね。   スプレーとかではなく 手作りのトンボさ […]

続きを読む
スタッフの日常
壮行会マックパーティ

さてクリニックは 8/9-16までお休みとなります。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。 そんなお休み前にお昼休みに これから産休に入られる看護師さんの壮行会をしました。 気がつけば彼女は 私にとって そしてク […]

続きを読む
よくある症状
よくある症状シリーズ 〜体重減少について〜

今日のテーマは、『体重減少』です。   体重に関しては 痩せたい!と思う方も多いと思いますが 一方で ・どんなに食べても太れない ・体重が減ってしまう(病気によることも、そうでないことも) という方が多いのも事 […]

続きを読む
新型コロナ
新型コロナウイルス感染症が流行してます。。。。

こんにちは。 なかなかブログを更新できておらずすみません。 最近バタバタしております。 というのも、発熱外来が ここ数週、また混雑しております。。。。 コロナウイルス感染症の検査陽性的中率がかなり高いです。 2023年の […]

続きを読む
漢方のお話
漢方のお話 六病位という考え方について 正直・・・私にとっては難しい考え方でありますが、、

はじめに さて、今日も漢方のお話を続けたいと思います。 ご興味ある方はひきつづきお付き合いよろしくお願いします。 漢方の話をするときに避けて通れない考え方として 『六病位』(ろくびょうい)というものがあります。 『六つの […]

続きを読む
スタッフの日常
『よりそい室』に防音のついたてが付きました!少しづつですが、管理栄養士による、栄養指導も始まりました。

暑くなってきましたね。。。 連日この暑さと 室内のクーラーで皆様しんどくないでしょうか? 私も年々?クーラーが、あまり好きじゃなくなりました。 キンキンに冷えていると、寒いなあーと感じます。 かと言って、暑いのも苦手なの […]

続きを読む