医学の小話
HPV(ヒトパピローマウイルス 子宮頸がん)の シルガード9(9価ワクチン)も令和5年4月から定期接種に加わるようです。
ワクチンについては、どんどん新しい情報がでてきておりちょっと前の情報もすぐ古くなってしまうので常に知識のアップデートが必要ですね。 さて、今までは定期接種(公費負担)ではないため自費で希望者だけ接種していた9価ヒトパピロ […]
総合医と専門医はどっちも大切。患者中心の医療。そして、セッティングによる違いも。
こんにちは。 暑い日が続きますが 疲れておられないでしょうか? コロナ感染の急拡大も本当に、疲れてしまいますね。。。 さて突然ですが みなさんは、 総合医という医師と専門医という医師の仕事の違いは何となく分かるでしょうか […]
『最近、足をめっちゃつるんです!』という方が増えています。それは熱中症のサインかもしれません。
こんにちは。 さてさて、、本格的に暑くなって参りました。 最近、患者さんによく『先生、最近めちゃくちゃ足をつるのよ!なんでやろ?』と言われます。 足をつる原因は実はたくさんあります。詳しくは、こちらのブログをご覧ください […]
もし介護している方の「もの盗られ妄想」があなたに向いたら?それはきっとあなたが一番その方にとって身近な存在だからです。
さて、我々家庭医は、多くの認知症の方、そしてその家族を診て参ります。 そして、実に多くの介護者家族の方が 「認知症」の病態の理解し難さゆえに お互いにストレスを抱え お互いに傷つき 家族全体 場合によっては、ケアマネさん […]
要介護認定とは? 主治医意見書をチラ見せ!?します。
こんにちは。 さて、最近、ご自分やご家族、お友達のことで 日常生活において、助けが欲しいと思うことが出てきたな・・・ 相談したいな・・・ということはないでしょうか? 以前に介護していたとか、介 […]
ぜひ、主治医には「言うと悪いから」と思って隠したりせずに本当のことを教えてくださいね。
こんにちは さて、突然ですが 皆様は、かかりつけの医師になんでもお話しできているでしょうか? 先日、患者さんの中に すごく申し訳なさそうに 「先生、すごく言いにくいんですけど、、実は先生が、出してくださった血圧のお薬、飲 […]
もし、お口から食事が食べられなくなった時の事を考えてみたことはあるでしょうか?
こんばんは。当院は、基本的に土曜日に、子供さんのコロナワクチンの日を設定しております。(大人とは分けた日時で、接種しております。) 子供たちの接種日は一気に院内の平均年齢がググッと下がりにわかに院内が活気づいております。 […]
紹介状(診療情報提供書)のすすめ。選定療養費って何!?
こんばんは! 今日はとても暑かったですね。 ついちょっと前まで肌寒かったのに。。。 気温差にお体疲れてませんか? 暑くなりだすと、待ったなしに一気に暑くなります。 体がまだ、暑さに慣れてないうちに・・・・ 是非、熱中症に […]